- 体の中で最も多くの運動は「呼吸」
- 猫背など姿勢が悪いと正しい呼吸にならない。口での呼吸もNG。感染症も防げる。
- 刺激の偏り。使わない筋肉は衰え、体は錆びる。日本は世界一座ってる。刺激不足だと、自分の体を自覚できなくなる。
- 朝食抜きは隠れ糖尿病につながる。
- 情報過多も不調を招く。
- とにかく体を動かす事。1日1回はエレベータを使わず階段にするなど。
- 水は1日最低1.5リットル
ちょっとした冒険が脳トレになる。
- いつもと違う道を歩く。
- 利き手と反対で歯ブラシする。
- 階段を使う。
- 食事中はスマホやテレビを見ない。
- 話したことがない人と話をしてみる。
ボディチェックとボディハックトレーニング
閉眼片足立ちが全くできなかった。平衡感覚が目を閉じただけで全く機能しない事を知る。

眼を閉じるとフラフラしませんか? | AWAKES
こんにちは! 大阪、堀江、四ツ橋のパーソナルトレーニング・コンディショニングジムAWAKESのトレーナー中原花音です。 皆さんは、片足立ちでバランスをとる事は出来ますか? 出来た人は、今度は、眼を閉じて片足立ちでバランスをとってみて下さい。 いかがでしたか? 急に難しくなりませんでしたか? 今回は、昨日の高嶋トレーナー...

目指せ10秒!お腹と太ももに効く「目を閉じて片足立ち」まいにちエクサ#11 | kufura(クフラ)小学館公式
毎日10分、仕事や家事の合間、あるいはテレビを見ながら。たるんだハミ肉や脂肪を効率的に刺激しつつ、バランスのよい美しい姿勢を作るボディデザイン インストラクターSachiさんの特別クラス【簡単だけど効く! まいにちエクサ】。 今回は、体幹と下半身の筋力をアップする「目を閉じて片足立ち」です。目を閉じることで体のバランス...
コメント