6時間以下の睡眠で本来のパフォーマンスができる人はゼロに等しい!『睡眠こそ最強の解決策である』

睡眠本の総集編のような本です。人類はたった100年で生きるために必要な「十分な睡眠」を捨ててしまった。340万年にもおよぶ進化の末に完成したシステムであり、きわめて機能的に人類の命を守ってきた睡眠を。

健康な人生を送るのに必要なのは、食事・運動・睡眠。その中で最もビジネスにならないのが睡眠。食事は食べ物が売れて、サプリなんかも売れる。運動はジムが儲かり、スポーツウエアも売れる。しかし寝るだけではビジネスにならない。だから睡眠の大切さは世間から取り残されてしまったと、この本を読んでいると痛感した。

睡眠不足による損失は日本だけでも年間14兆円という調査結果が出ている。睡眠不足は事故を引き起こす。チャレンジャーの事故もチェルノブイリの事故も睡眠不足によるヒューマンエラーだと言われている。

睡眠不足で怒りやすくなり人間関係も悪くなる。睡眠不足で免疫力は低下してあらゆる病気のリスクは高まる研究結果も何年も前からある。それでも「睡眠」の重要性を自覚している人はごく少数なはず。本の中でも国家レベルで取り組む事だし(保険料だって下がるし)、教育システムに盛り込む事だと言っている。その通り、睡眠は超大事。

  • 睡眠は心身の健康を保つ最強の薬。食事・運動・睡眠の中で最も重要なのが睡眠。
  • 時差ボケ、概日リズム(体内時計)、人間は1日につき1時間しかズレを修正できない。
  • カフェイン:飲んで30分後に最も覚醒効果を発揮。カフェインの半減期は5〜7時間後。昼間飲んだコーヒーと睡眠が格闘する事になる。
  • 深い眠りが良いとされるが、浅い睡眠と言われるレム睡眠も超重要。むしろこれがある事が人類の進化に繋がった可能性まである。レム睡眠の時に覚醒している時よりも30%以上も活動している脳部分がある程。質の良い睡眠と言えば、ノンレム睡眠を大事に!と言われるが、これは間違いなのかもしれない。睡眠全体が大事。という事は、ある程度の睡眠時間というのは必要という事になる。短くても質を高めようというのは危険!霊長類全体でレム睡眠は全睡眠の9%、しかし人間は25%と、睡眠の中でレム睡眠の時間が長い。
  • レム睡眠の時に創造性の火花が生まれる。
  • 夢とレム睡眠は、人類が地球の支配者になれた原動力の1つかもしれない。
  • 昼寝をやめたら死亡リスク37%増
  • 赤ちゃんはお腹の中でほとんど寝ている。24時間のうちレム睡眠6時間、ノンレム睡眠6時間。残り12時間はどちらとも言えない中間の眠り。妊娠後期になると1日2〜3時間は覚醒している。そしてレム睡眠が爆発的に長くなる。生まれる直前はレム睡眠が12時間。これは脳の発達と同じ動き。脳が形成されていく過程で、レム睡眠も増える。
  • 生まれたばかりの時期に睡眠を奪われると、脳の発達が遅れ一生残る。
  • アルコールは赤ちゃんのレム睡眠を奪う事になる。
  • 生まれたばかりの赤ちゃんは概日リズム(体内時計)が未完。1歳くらいでようやく昼間は覚醒し、夜は眠るリズムができてくる。生後六ヶ月までは1日トータル14時間寝ている。5歳で11時間。レム睡眠が徐々に減り、ノンレム睡眠の割合が増えてくる。10代後半で8:2の割合で中年期まで続く(8がノンレム睡眠)
  • 生まれてから成長期(思春期)は、睡眠の変化も大きい。思春期には眠くなる成分であるメラトニンがなかなか分泌されないので夜中まで起きている事になる。10代後半になると概日リズムが整い、早く寝るようになる。
  • 逆に高齢になると、メラトニンの分泌量が少なくなるので、睡眠が少なくなる。メラトニンサプリなどを飲むのも効果的!また深い眠りが少なくなるので、失われる記憶も増える。
  • 寿命を伸ばすには「睡眠をしっかりとる事!」という化学論部が1万7000以上もある。睡眠こそが万能薬!それなのに意識している人なんて皆無だよね!科学的に証明されている事ばかり。睡眠をよくとった方が、テストの点も良くなるし、NFL・NBAでもアスリートの世界ではたくさん実証されているし(750以上の科学研究結果)、発明の世界でもエジソンはよく昼寝してアイデアを編み出したし。
  • 記憶力はあがり、学習した事は整理され、運動スキルも上がる。逆に徹夜は成績を落とし、学習した事は寝ないと定着しない。
  • 6時間以下の睡眠で本来のパフォーマンスができる人はゼロに等しい!
  • 睡眠不足は寿命を縮まる。ガン・心臓発作・心血管疾患、あらゆる病気のリスクが上がる。代謝を落とし、肥満になりやすい。
  • 夢・レム睡眠の働き:心の傷を癒す効果・トラウマを癒す、創造性が生まれる、夢の中で記憶と想像した事が溶け合い新しいアイデアが生まれる、
  • ナルコプレシーは2000人に1人。強烈な眠気らしいので、私の20代にあった昼間眠気に襲われるのは、マイクロスリープ程度だったのかな。
  • 16時間の覚醒、8時間の睡眠がベスト!
  • アルコールは寝れるけど、それは自然な眠りではないので、避けた方がいい!
  • 夜は涼しく。18℃がベスト!
  • 目覚ましは心臓へのショックでしかない。
  • ギネスは不眠記録を削除。
  • テクノロジーを生かした睡眠ライフを!睡眠をハックするデバイスがもうすぐできる。エアコンと連動して快適な室温を調整し、睡眠時間に合わせてカーテンが自動的に開くなど。パソコンやスマホのブルーライトも改善されるはず。睡眠パターンに合わせて、照明などもメラトニンが生成しやすい色になったり。
  • 組織が変わる、国が変わる。大手保険会社エトナではたくさん寝た社員にボーナスが出る。仕事に100%集中してよりよい決断ができる状態。頭が半分寝ている状態でいい仕事はできない。
  • ナイキもグーグルも昼寝の部屋がある。
  • 事故も減り、経済効果もあって、皆が健康でいられるから医療費も削減できて、保険料も下がる。とにかく睡眠についてもっと真剣に国家レベルで取り組むべきだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました