ダイエットと睡眠の関係。心を整え、体を整える。その第一歩が睡眠!

これまで20冊くらい睡眠や疲労の本を読んできたけど、ダイエットに良い睡眠は欠かせないと何度も目にした。結局は健康的な生活を送っていないと健康的な体型にはならないよって事だと思う。夜更かししてたり、暴飲暴食だったり、酒飲みだったり、結局は生活習慣の部分が大きい気がする。その重要な要素の1つが「睡眠」。

健康でいるための三大要素は「食事・運動・睡眠」。食事と運動はみな気にするけど、意外と睡眠って気にしていない気がする。やっぱり仕事や遊びが忙しいから、睡眠時間をどれだけ削るかって問題になってくる。おろそかにしてるよね睡眠を。

  • 自律神経を整えるから、体の機能が正常に働く。
  • 老廃物を綺麗にしてくれる
  • ストレスを軽減してくれる

とにかく睡眠をしっかりとれていれば、健康体になるので、新陳代謝だって良くなるだろうし、ストレスないから暴飲暴食も少ないだろうし、良い事ずくめで、良い循環を体の中に作れるんだと思う。

「ダイエット 睡眠」でググってみると、管理栄養士さんや健康企業が睡眠の大切さをけっこう書いてます。女性の間では当たり前の事になってるのなか。でも食べ物気にしたり運動気にしてる人は聞くけど、睡眠ってあんまり聞かないなあ〜

昔、集中力が高い友達は、みな爆睡してて深い睡眠をとっている人が多かった気がする。彼氏ができると女の子が綺麗になるのも、心が安定するからなのかな。心に余裕がある大人は、良く寝ているのかな。ストレスを解消して、心を安定させて、健康的な生活を送るのが、ダイエットでも第一歩な気がします。

疲労は自律神経の疲れで、自律神経って聞くと心の病っぽく聞こえるけど、結局は体と心は一体で、心を整えるってのが体を整える第一歩って事なのかな。なんか深い話になってきたけど、心を整えるのに必須なのが「良い睡眠」。確かに精神的に病んでいる人は、睡眠障害を抱えている人が多い気がするし。まずはとにかく良く寝るって事で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました